-
この春、コンペ再開の動き!嬉しいことに、全国的に新型コロナ感染者数の減少が見られるようになってきました。2月中旬から、医療関係者へのワクチン接種が始められるとのニュースも、いよいよ収束への動きが始まってきたと期待を抱かせます。 昨年末に世界で最も早くワクチン接種を開...
続きを読む -
2021年、どんな年になるのでしょうGo To キャンペーンで沸いた2020年後半の日本でしたが、そのツケが大きくなって年明けの日本を襲っているかのようです。新年の挨拶も、緊急事態宣言が出されるような現状を見れば、なんだか虚しく聞こえてしまいます。 そんな中、昨年11月3日...
続きを読む -
今年を振り返って、そして未来に向かって今年を振り返ってみれば、新型コロナのパンデミックによって、地球上の全てが大きな影響を受けました。そしてそれは終息に向かうどころか、さらに広がっているようにも見えます。感染予防のために「密」を避け、マスク、消毒、換気、検温の徹底が毎日叫ばれて...
続きを読む -
バルカーカップ202011月3日、待ちに待ったビッグイベント「バルカーカップ統一全日本ダンス選手権」が開催されました。当初は開催の可能性が危ぶまれていましたが、メインスポンサーのバルカー社の理解と多大な協力により開催できたのです。このコロナ禍で沈滞ムードのダンス...
続きを読む -
私のダンサーとしての原点 ~学生ダンス(その1)~このコロナ禍のために気持ちが沈み、なかなか前向きになれない今、皆さんはどのようにダンスに取り組んでいるのでしょう。今年の競技会はほぼ全て中止になっていますが、近い将来のwithコロナでの開催に向けた模索は進んでいます。モチベーションの維持も...
続きを読む -
オンラインを利用してコロナの感染拡大が止まりません。地域によっては緊急事態宣言が発令されている現状では、従来のスタイルでのダンス競技大会の開催は無理と判断するのは仕方ないことですが、一旦は秋シーズンの競技会が開催できそうな雰囲気から一転、その予定がことごとく中...
続きを読む -
★「社交BOYS & GIRLS ソロダンスコンテスト」野球やサッカーなどのプロスポーツでは観客を入れての試合が始まり、スタンドに歓声が響き渡るのを見るにつけ、「日常」の素晴らしさに安堵を覚える方も多いのではないでしょうか。 ところが世界に目を向けてみると、世界のパンデミックはその勢いが収まるど...
続きを読む -
「新たな非日常へ」日本国内は第1波の抑え込みに成功した安堵の雰囲気が漂っています。抗体やワクチンなどの研究も急ピッチに進められているニュースと同時に、来るかもしれない第2波への的確な対応ができる準備も始まっているようで、収束に向かってうまく舵を切っているの...
続きを読む